2013年01月04日

初詣&ドライブ♪

新年の初詣に熊野三山。熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社から田辺へと国道42号線のドライブはいかがでしょうか。
風も冷たく春が待ち遠しい季節ですが、熊野本宮から2時間、田辺まで2時間の串本町大島は、さすが本州最南端!春が一足早く訪れる場所なんです。

串本海.jpg

樫野にあるトルコ記念館には、トルコの軍艦エルトゥールル号が難破した岩礁が示されています。ここで多くの地域住民が救出に力を尽くしたのがよくわかります船
日本人にはあまり知られていませんが、日本とトルコの友好の物語は、この出来事をきっかけに歴史を越えて現代にも平和をつないでいますぴかぴか(新しい)
詳しくは、串本町観光協会ウェブサイトをご参照ください。

すいせんphoto by Yoshiro Yamashita.jpg

Photo by Yoshiro Yamashita

樫野埼灯台のまわりをぐるりと回れば、12月なのに春の草花かわいい
よもぎ、たんぽぽ、すいせん・・・かわいい
串本町観光協会「みどころ」をクリック!:0735-62-3171

樫野釣センターレストランは観光客も住民も訪れる漁港の食堂です。
新鮮な海の幸を豪快なメニューが人気で、季節ごとに訪れれば、毎回旬が味わうことができますグッド(上向き矢印)
串本町観光協会「みどころ」をクリック!
樫野釣公園センター:0735-65-0002

串本駅から徒歩10分の無量寺にある串本応挙芦雪記念館にもぜひ足を延ばしてみてください。
芦雪が描いた竜虎のふすま絵のレプリカが本堂にあり、本物が収蔵されている倉は、天候が悪ければ開けないというほどに厳重に管理がされています。
私は運よく本物を拝見することができました手(チョキ)
串本町観光協会「みどころ」をクリック!:0735-62-3171

PA220021.jpg

そして串本の海を満喫するなら、串本海中公園へのお立ちよりをお忘れなく。
海中展望台から覗く海はこれが本州の海かと誰もが驚く美しいさです。ラムサール条約に登録されている貴重な海域です。豊かな自然景観をお楽しみください。

興味深いものがたっくさんの和歌山、串本を再発見!
2013年のスタートに、本物に触れる和歌山県の旅、四季の訪れを一足早く感じる旅にお越しになりませんか?

↓↓↓串本海中公園ページはこちら↓↓↓
クリック!串本海中公園ページへ

↓↓↓KUMANO TRAVELトップページはこちら ↓↓↓
クリック!KUMANO TRAVEL トップページへ

(こつぶ)

posted by TKTBスタッフ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

2013年新年あけましておめでとうございます。


新しいイメージ.jpg

皆様は、どのような元日をお過ごしでしょうか?
2013年元日の熊野本宮は晴天に恵まれ、初詣日和晴れとなっています。
本日は、世界遺産熊野本宮館の再開館の日でもあり、多くのお客様で賑わっていますわーい(嬉しい顔)

P1030649.jpg

熊野本宮大社前 世界遺産熊野本宮館

P1020699.jpg

北棟で開催中の写真展

本日より2月2日まで「よみがえる熊野 辻井隆昭写真展」も開催されております。

熊野本宮大社周辺では、熊野本宮館駐車場、河川敷駐車場を含め、500台の車両が駐車可能車(セダン)車(RV)バスとのことです。
1日、2日の午後、国道168号線は込み合うことも予想されますが、あきらめずにお越しください。
どうぞくれぐれも安全運転で♪

さて、新しい年の誓いと諸願を熊野の神様にお願いしましょう。
今年も、みなさまにとって幸せいっぱいハートたち(複数ハート)の1年となりますようにぴかぴか(新しい)るんるん
田辺市熊野ツーリズムビューロースタッフブログもよろしくお願い申し上げますぴかぴか(新しい)ヽ(^o^)丿。

(こつぶ)

posted by TKTBスタッフ at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 新着ニュース・耳寄り情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。